独立行政法人国立病院機構 刀根山病院

文字サイズ 小 中 大

看護部のご案内

看護専門外来

看護師募集案内



専門看護師・認定看護師・呼吸療法士・ケアマネージャー・各病棟のベテラン看護師等が、外来患者様やご家族の方から様々なご相談をお受けしています。主治医と協力しながら、在宅治療中に困っていることや、介護についてなどの相談を受け、支援・アドバイスを行っています。

第1週
AM   呼吸不全
呼吸不全 呼吸不全  
PM 睡眠   呼吸不全 神経・筋
呼吸不全
睡眠
第2週
AM   呼吸不全
呼吸不全 呼吸不全  
PM 睡眠   呼吸不全 呼吸不全 睡眠
第3週
AM   呼吸不全 呼吸不全 呼吸不全  
PM 睡眠 神経・筋 呼吸不全 呼吸不全 睡眠
第4週
AM   呼吸不全 呼吸不全 呼吸不全  
PM 睡眠   呼吸不全 呼吸不全 睡眠
第5週
AM   呼吸不全 神経・筋 吸不全
 
PM 睡眠     感染・床ずれ
呼吸不全
睡眠
肺がん、緩和ケア、床ずれ・感染看護外来は随時、神経・筋看護外来の一部は随時予約

ご利用方法

  1. 看護外来担当看護師に御相談ください。
  2. 外来診察と同日に手続きができます。

トップへ

肺がん外来

主治医の診察日に合わせ、肺がん病棟の看護師が適宜予約制で実施しています。
手術・抗癌剤治療後の生活でお困りの事への相談、痛みに対しての薬の取り扱いや内服方法の説明などを行っています。患者様が抱える様々な問題を共に解決出来る事を目標に、一貫した関わりが持てるようにしています。お困りの事がありましたらいつでもお尋ね下さい。

緩和ケア外来

緩和ケア認定看護師が、がんなどの疾患・治療による様々な身体的症状(痛み、息苦しさ、倦怠感など)や、落ち込み・悲しみ・不安などの精神的な苦痛、療養上の困りごとなど、いろいろな痛み・苦しみを和らげるお手伝いをします。患者様だけでなく、寄り添うご家族の不安などもサポートもします。緩和ケアは、進行してからだけでなく、診断されたときから必要に応じて行うものです。「痛み止めが効かない」「副作用がしんどい」「今後の治療をどうしよう」など、何でもお気軽にご相談ください。

呼吸不全外来

慢性疾患看護専門看護師と呼吸器内科病棟の看護師が、外来担当医師と連携をとりながら、在宅酸素・人工呼吸器使用中の患者様と、日常生活で困ったことをご一緒に考えながら、安全な在宅治療を送っていただけるようご相談を受け、情報提供を行っています。

睡眠(睡眠関連疾患)外来

睡眠看護外来では、睡眠時無呼吸症候群(睡眠)の診断や治療のために行なうポリソムノグラフィー(PSG)検査、CPAP療法、生活習慣病予防の説明や指導を行ないます。そして、治療が継続してできるように患者様の疑問や困っていることの相談を受けアドバイスをさせて頂いています。

神経・筋外来(神経難病・筋ジストロフィー)

動きにくくなったときや食事が食べにくくなって困ったとき、胃廔を作ったり、人工呼吸器を着けて在宅で生活されている方の悩みや不安などを伺い、安心して在宅で生活できるよう一緒に考えていきたいと思っています。 是非、声をおかけください。

結核外来

患者さまがそれぞれに抱いておられる、病気・治療・結核薬による副作用等への不安や疑問・食事や日常生活等のご相談をお受けしています。 治療が終了するまで安心して治療が継続できるよう一緒に考えていきます。お気軽にお申し出ください。

トップへ