独立行政法人国立病院機構 刀根山病院

文字サイズ 小 中 大

看護部のご案内

専門看護師・認定看護師の活動

看護師募集案内

慢性疾患看護専門看護師 本城綾子

患者さんが慢性疾患を抱えながらも、いかに健康的でその人らしい主体的な生活を送れるかについて、患者さんご本人やご家族、看護師と共に考えることを大切にしています。

皮膚・排泄ケア認定看護師 特定行為看護師 巽 奈津紀

認定・特定行為看護師(創傷管理関連)として褥瘡や創傷ケアを中心に専門的な知識と技術を用いて看護を提供しています。入院中だけでなく退院後は患者さんやご家族が安心して生活が送れるよう看護外来や在宅訪問を通して支援しています。

摂食・嚥下障害看護認定看護師 山﨑 明子

主に嚥下(食べたり飲んだりすること)に携わっています。口腔ケアや経管栄養にも関わっています。美味しく安全に食事を楽しめるようにと思いながらケアを行っています。

感染管理認定看護師 岸田 未来

大阪刀根山医療センターに関わる全ての方々が安心できるように、感染防止における調査、教育、環境やシステムの整備を行います。

緩和ケア認定看護師 宮本 絵美

がんに限らず、神経難病や呼吸器疾患などのつらい症状や不安・悩みをもつ方とそのご家族の苦痛を和らげるため、看護外来や緩和ケアチームの活動を行っています。

緩和ケア認定看護師 藤本 祥子

一人一人の人生に関わらせていただく中で、苦しみや気がかりをひと時でも早く和らぐようお手伝いをしています。そして、患者さん・ご家族と関係性を築きながら、その人らしさを大切に、看護を提供していきます。

緩和ケア認定看護師 福井 有里

患者さん・ご家族の歩まれてきた人生や価値観を理解し、私達はその人の大切にしたいものを尊重しながら治療や療養に専念できるように、医学的な側面に限らず、幅広い対応でサポートさせていただきます。

がん性疼痛看護認定看護師 益田 純子

がん性疼痛はがんによる痛み、がんの治療による痛み、がんに直接関係しない痛みなどを含みます。その痛みを少しでも和らげるようにできればと思い日々活動しています。

慢性呼吸器疾患看護認定看護師 田中 剛弘

呼吸器疾患患者さんへの看護について、スタッフとともに考えて、患者さんやご家族に寄り添い、その人らしく生活が出来るような看護に取り組んでいます。


専門看護師・認定看護師へのキャリア支援

専門看護師への支援制度

在職期間2年以上である職員は、自己啓発など休業制度を活用し、大学院への進学など専門看護師の資格取得への支援を受けることが出来ます

認定看護師への支援制度

認定看護師資格取得のための、授業料他支援制度が活用できます

トップへ