看護部のご案内
組織横断的に活動しているチームの紹介
![]() |
NST(Nutrition Support Team):栄養サポートチーム
私達は入院患者様の食べられない、飲み込めないなどの相談を受け、栄養状態改善に向けて医師、薬剤師、栄養士からなるチームで検討会を開いています。
病気を治療するために体力や栄養を維持、改善できるよう、患者様とともに努力しています。
ICT(Infection Control Team):感染制御チーム
がん化学療法チーム
当院では、肺がんの治療として、呼吸器腫瘍内科病棟、呼吸器外科病棟、外来化学療法室で化学療法(抗がん剤治療)を行っています。
がん化学療法チームは、医師・看護師・薬剤師らがチームとして協力することによって、副作用を少しでも軽減できるよう支援するなどのサポートを行うことで、化学療法を受けられる患者様が安全・安楽に治療できるように努めています。
治療の均てん化をはかるために、レジメン登録による治療の実施及び手順の統一を行っています。またよりよい治療を行うために、最新の治療の動向や、新しい薬剤の情報を医師、看護師などの病院スタッフに提供しています。
化学療法サポートチームは、医師・看護師・薬剤師らがチームとして協力することによって、副作用を少しでも軽減できるよう支援するなどのサポートを行うことで、化学療法を受けられる患者様が安全・安楽に治療できるように努めています。
治療の均てん化をはかるために、レジメン登録による治療の実施及び手順の統一を行っています。またよりよい治療を行うために、最新の治療の動向や、新しい薬剤の情報を医師、看護師などの病院スタッフに提供しています。
PCT(Palliative Care Team):緩和ケアチーム
患者様は病気に伴う症状や、痛み、だるさなどさまざまな体の症状や、落ち込み、悲しみなど気持ちのつらさも経験されることがあります。
緩和ケアチームは患者様やご家族が1日も早く体や心のつらい症状から開放され、安心して治療を受けることができ、希望される療養生活を送って頂けるよう、主治医や病棟・外来看護師と一緒に考えます。
患者様やご家族と直接お会いし、困っておられる症状についてお話を聞かせて頂き、緩和ケアチームを始め、さまざまな職種が患者様やご家族をサポートします。